2026年「八角肉桂カレンダー」を応募者全員に
プレゼントいたします。
台湾の祝日を標記しています。
(祝日は政府の都合で時々変更あり)
こちらのリンクからフォームに必要事項を
ご記入の上、ご応募ください。
……………………………………………………………………………..
会社のWEBがメンテナンス中だった関係で、
多少古い話題になりますがご容赦ください。
10月、ハローウィン向けに映画のキャラクター、
チャッキーと台湾の老舗フライドチキン・
チェーン店(頂呱呱)がコラボレーションした
商品が販売されました。
最近、あちらこちらでコラボなるものが行われて
いるので、 もう「またか…」って気分になるの
ですが、下の写真の紙袋を見たときは、私の興味が
3ミリくらい動きました。
この映画、観たことがないのでよく知らないのですが、
相当殺気立ったデザインですね。
アメリカって、子供を保護する規制が強いと聞いて
いますが、この映画は大丈夫なのかしら?
袋の裏はこんなデザイン。
上の写真を見る限り、正統派ホラーでしょうか?
私としては、伊藤潤二(ホラー漫画家)さんの
多少、異常な世界観のホラー紙袋を見てみたいです~
と、思って、調べてみたら、伊藤潤二さんも、
すでにサンリオとコラボなさっているのですね。
そうですか…….
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

2026年「八角肉桂カレンダー」を応募者全員に
プレゼントいたします。
台湾の祝日を標記しています。
(祝日は政府の都合で時々変更あり)
こちらのリンクからフォームに必要事項を
ご記入の上、ご応募ください。
……………………………………………………………………….
八角・肉桂のカレンダー送付用に、ネットで
大量の切手を買いました。
8元切手は、うちのスタッフは動物シリーズを
選びました。
って言うか、猫ちゃん、ワンちゃんシリーズですね。
もう、あまり手紙を送ることも少なくなりましたが、
やはり切手って無くならないで欲しいですね…
私もたまに手紙を書こうかな、って気持ちになりました。
ちなみにこの切手は台湾国内向けカレンダーに
使用するので、国外の方の封筒には貼らないのです…
残念ながら。
でも、カレンダーのご応募、お待ちしていますね!
八角・肉桂2026年カレンダーの
ご応募はこちらからどうぞ>>>
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
2026年「八角肉桂カレンダー」を応募者全員に
プレゼントいたします。
台湾の祝日を標記しています。
(祝日は政府の都合で時々変更あり)
ご希望の方は、
こちらのリンクからフォームに必要事項を
ご記入の上、ご応募ください。
※ご応募の方全員に差し上げます。
※原則、お一人様一個です。
※日本、台湾はもちろん、世界中どこでも送料無料で
プレゼントします。
※締め切りは、2025年12月31日(くらいです)。
※12月ごろから毎週金曜日に発送します。
※2025年度版同様、紙製で縦長、三角に立てるタイプです。
もしひどく折れ曲がっていたり、落丁があったりしたら、
ご遠慮なくお知らせください。新しいものをお送りします。
※ご応募いただいた住所氏名などの個人情報は、このプレゼント
以外には一切使用致しません。ご安心ください。
◆◆2026年的八角肉桂月曆免費贈送◆◆
有興趣的朋友, 請按這裡申請.
謝謝~~
1.限一個人索取一份
2.請在2025年12月31日之前來信索取
3不管你是住在日本、台灣、歐美或其它國家都
可以免費索取喔!運費由我們來出!
※如有收到缺頁或是破損的月曆請跟我們說,
我們會補寄給大家。
◆◆2026 Bajiao&Rougui Calendar Giveaway◆◆
1. Please fill out the following form to apply.
2. holidays shown on the calendar are Taiwan
public holidays.
3. Free worldwide delivery.
Thanks !
The desk calendars are limited and will be closed
when they are gone.
Thanks !
最近、UberEatsで発見した新しい店
「糀日和Kouji Wafu Pasta」の豆腐パスタを
注文してみました。
本当に豆腐だけで作った麺なのか分かりませんが、
ソースも中の具も薄味で、私好みでした。
後ろの茶色の袋に入っていたのは、刻み海苔。
凝っていますね。
お値段は389元(約1,941円)。
(最近、また円安です)
このところ、まったく凝った料理をせずに、
UberEatsに頼り切っています。
やっとメンテナンスが終わったので、このブログを
再開できます。嬉しいような、面倒なような。
(若い頃、日記が毎年3日坊主で終わった性格なので)
今年の中秋節にいただいた文旦(柚子)が、まだ会社に
残っています。もう皮はシワシワで、カチカチ。
でも、これでも食べられるのですよ。
包丁が入り難い柚子に、スタッフがなたを
振るうように、切込みを入れて行きます。
側で見ていて、手を切らないかハラハラして
しまいました。
この皮を剥く動作を、時には「殺す」って
表現します。物騒ですね。
皮をむいたら、こんなにみずみずしい、
果肉が現れました。
会社の柚子(文旦)はあと1個だけ。
今度は誰が、殺してくれるのやら。
※しつこく台湾付近に居座っている台風26号。
昨夜はうちのスタッフの宜蘭の実家が水浸し。
台北はと言うと、一昨日はときおり雨風が強く
なりましたが、この3日間、たいした天気の荒れ
はありません。
今日はおだやかな日差しが会社に振り込んで
います。ただ、風は強めです。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
いつもご覧いただきありがとうございます。
ただいまブログはメンテナンス作業中のため、更新を一時停止しております。
再開までしばらくお待ちください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。