昨日から銀行で新札の交換が始まりました。
1週間だけです。
お正月にお年玉(紅包)を渡すときに使う新しい
お札です。
銀行によって、交換できる枚数の限度があって、
この銀行では、上のように、1,000元札(約4,690円)は
5万元分、500元札(約2,345円)は5千元分。100元札
(約469円)は5千元分です。
私も新札を手に入れました。
全部で6万元。
いつも思うのですが、どうして銀行はこんな書き方を
するのでしょうか。1,000元 : 50 張 の方が分かり易い
のに。そんな事ないかな?人によって違うかな?
まあ、どうでも良いですよね。
500元札はいつも少なくて、みんな不満のようです。
今回もたったの10枚。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
イチゴの季節がやって来ました。
スーパーや道端で、イチゴを見かける機会が
多くなりました。
でも…これを見るのは初めてです。
イチゴの1個売りですよ!
299元(約1,,417円)の「古宮華」。
信じられないお値段ですね。しかも庶民派スーパー「カルフール」
に置いてありました。
どういう方が買われるのでしょうか。
これは近所の果物屋のイチゴ。
1パック450元(約2,133円)。台湾産です。
これでも日本よりは、高いのではないでしょうか。
1段しか入っていません。
台湾の物価が安い時代はもう終わりましたね!
(公共料金は相変わらず、それほど高くないです)
旧正月のお正月まであと1週間です。
全然準備が整っていないのですが、まあ、60%できれば、
良しとします。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
待ちに待った卓上昇降デスクが届きました。
スタッフが数ヶ月前に大陸のネットショップで
買って使っていたのを見て、欲しくなり、私のも
注文してくれたのです。
約2週間後、届きました!

これです↑!
おっと、その前に自分の机の上を整理しなくては。
置く場所がない。
こういう種類のもの、あまり格好良いとは言えませんんが、
時々立って仕事をしたくなるので、欲しかったのです。
早速使ってみましたが、便利です。自分の好きな高さに
調整できます。
時々、椅子の上で正座したり(これも好き)、立ったりして、
仕事が出来る。新しい27インチのモニターも注文したので
それももうすぐ来ます。それを使って立って仕事をしたら、
側から見たら圧迫感、半端ないでしょうね。
まあ、私は一番端っこの後にいるので大丈夫です。
さて、今日は土曜日。でも、用事が沢山あります。
旧正月前は何でこんなに忙しいのでしょう。
「旧正月前までに○○しなくては」これが、
キーワードなんですよね。これが私を縛る。
でも、本当にしなくてはならないことがあるので、
深呼吸しながら淡々と用事をこなします。
精神状態は日本で言われている、年末鬱、です。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
みなさん、この今川焼きの中身、何だか分かりますか?
もじゃもじゃしていますね。
シラスみたい。
これ、切り干し大根ですよ。
甘い餡入りの今川焼きを食べたら、次はしょっぱい物が
欲しくなるようですね。それで、切り干し大根も人気です。
小豆、クリーム、切り干し大根、いずれも20元(約94.2円)。
日本では今川焼、大判焼、二重焼、回転焼、いろんな名前が付いて
いますね。台湾のは日本から伝わったのかな?
発祥の地がどこなのか、よく分かりませんが、台湾に来てしばらく
してから、復興北路に今川焼の店がオープンして、当時は大行列
だったのを覚えています、
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
毎年冬になると、台北は寒い寒いと書きますが、
昨日は、身体の芯まで冷えました。確か昼間も9℃位
だったと思います。しかも事務所は冷房がついています。
(でも、スタッフ達の足元には小さなセラミック
ヒーター。まったくこの習慣、よく分かりませんよね)
こんな日は、浴槽にお湯を溜めてゆっくり
バスタイムを楽しみたい。だけど、ここのビルは
お風呂は電気式なので、冬はバスタブにお湯を
半分くらい溜めたら、もう温水がなくなります。
バスタブがもっと小さければ…..
そこで、下の写真をご覧ください。
先日行った「特力屋」にあったんですよ。
こんなにたくさん、小さなバスタブが。ウチの半分位の
大きさですよ、しかも安い。10分の1位の値段(多分)。
大昔、私がバスタブを購入した時「特力屋」へ行きましたが、
こんなバスタブはありませんでした。貴族が入るような豪華な
ものばかり。それで小さいのはあきらめたんですよ。
台湾はバスタブが付いていない物件が多いから、上の様な
バスタブを買って、温まる人もいるんでしょうね。
うらやましいです。今ある、ウチの貴族のバスタブ
(脚が金色で曲線になっている)を捨てて、上のに
買い替えたいですよ。
プラスティックだから、お湯が冷めやすいかも
知れないけれども、それでもお湯がなくなるよりマシ
ですよね。それにお風呂場の掃除も簡単になりそうです。
この手前のなんて、首の支えが付いていて、気持ち
良さそう。2,099 元(約9,907円) ですよ!
いまあるウチの貴族風呂は工事も含めて、相当な
値段だったような気がします。
バスタブは自分で買ったから、大家さんの了解も要らない。
部屋が片付いたら、考えます。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
念願叶って、ずっと欲しかった電動ドライバーを購入しました。
いつも工事に来てくれるIKEAの人が、いとも簡単に電動ドライバー
を使っていて、羨ましく思っていたのです。
「私も使いたい」と言ったら「これは難しいよ〜」と、私の
真剣さを分かってくれない。なので、DIYの大手「特力屋」へ
出かけて、店員さんが暇そうな時を捕まえて、じっくり
使い方を教えてもらいました、
980元(約4,606円)
思ったより簡単でした。
木工教室もやっているので、時間があったら、
参加してみたい。
久しぶりにここへ来てみたら、店内の様相がだいぶ変わっていました。
私が行ったのは、内湖にある「特力屋」です。
以前はイギリス資本が入っていたので「B&Q」とも
言っていたのですが、色々、ごちゃごちゃあったらしく、
(台湾あるある)もう、英語名は入っていませんよ。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
「はーい!僕、パージャオですよ。今、お風呂。
見にゃいでね」
郊外のタワーマンション(台北郊外にニョキニョキと建っています)に
猫ちゃん達とこもっていると、自分も猫化してしまいます。
言葉も猫語になってしまいました。
ちょっと外に出ると、こんな物がありました。
クロワッサン、マカロン、たこ焼き、同時売り。
う〜ん、すごい組み合わせだ。全部、私の好きな物。
郊外のタワマン生活、快適ですよ。
もうすぐ、都会生活(仁愛ロータリー)に戻ります〜〜
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
まだ八角と肉桂の家にいます。
仲良し〜〜
私のお腹の上にいる八角
変な柄の部屋着を着ている真実ママ
ところで、先日、私の部屋を業者さんに消毒してもらいました。
昨年、ミミや八角&肉桂がいた部屋に引っ越して、その
ままにしていたのです。つまりいつもの通り、乱雑な
部屋のまま。
でも、今年こそ、旧正月前に大掃除しようと決意して、
大量の本を本箱から出して、会社の資料も箱から出して、
まず消毒から始めました。
この状態。
物が、と言うか、本が多すぎます。
もう2つの本箱にもまだ本が入っていましたが、
場所がなかったので、出すのは諦めました。
消毒が終わって、さて、本を本箱に戻そうかなと
思った時、ふと考えたのです。
「これらの本、もう一度、読むだろうか」
電子書籍より紙の本派の私ですが、もう私にはこの本を
全部読み返す時間はない、と確信しました。
それで、先週、沢山あった本箱を半分知り合いに引き取って
もらいました。部屋がすっきりしましたよ。
来週から、徐々に本を処分する作業に移ります。
旧正月には間に合わないのですが、どんどん処分します。
本の次は食器類です。
早く寅さんの様な気軽な生活ができるといいな。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
今、八角&肉桂のパパが日本なので、真実ママが彼らの
世話をしながら、リモートワークをしています。
しかし、これが割と大変。猫ちゃんたちは常に遊んで遊んでと
鳴いて騒ぐし、トイレはふたり分だから、スコップで
何度も大小の塊をすくっては、人間のトイレに流し
(おからの砂を使用しています)、キーボードに
上って来て仕事の邪魔はするし、隣の部屋で変な音が
するから見に行くと、いたずらをしているしで、
全然、仕事に集中できません。
まあ、可愛いからいいんですが。
缶詰を仲良く食べている、八角と肉桂
私のお昼ご飯は、散歩がてら、歩いてIKEAに行って、
IKEA食堂のサーモンにしました。
鮭魚菲力佐姑姑花椰米 280元(約1,310円)
この部屋には暖房付きのエアコンが付いているから
とっても暖かい。しかも少し郊外で高台にあるので、
夜景が素晴らしいです。
変な格好をしていても、近くにビルが全くないから、
大丈夫。誰も見る人がいない。
これも良い点ですね〜〜お気楽です〜〜
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
最近は、午後、お昼ご飯を何にするか、
ゆっくり心の声を聞く事にしています。
お昼休みが終わってからです。
では、お昼休みは何をしているかというと、
散歩したり、シャンプーに行ってお喋りしたり、
お昼寝をしたりしています。
朝ご飯をゆっくり食べるので、12時に
お腹がすかないのです。
それで、今日、じっくり心の声を聞いた結果、
食べたいなと思ったのは「杭州小籠湯包 創始店」
の角瓜蝦仁湯包でした。

8個で280元(1,305円)。
一般の小籠包よりかなり高めですね。
先日、はじめてこれを注文して、中にお肉がまったく
入っていないので、びっくりしました。
そして美味しいのです。
なので、今日、もう一度注文してみました。
つの瓜と小エビが入っています。
生姜も小籠包の下にたくさん敷いてあって、
何となく身体にも良さそう。
3度目の注文、多分、またあると思います。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!