ライチを一足早くいただきました。
そろそろスーパーや道端で沢山見ることが
できます。
今日、スタッフみんなでいただきました。
と、言いたいところですが、ライチは食べ過ぎると、
鼻血が出ると言われるほど、気が上がる果物で、
人によっては「怖くて食べられない」らしいです。
さらに糖分も沢山。
その上、中に虫が潜んでいることもある。
なかなか、厄介な果物ですね。
という訳で、私は4個いただきました。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
金曜日の仕事が終わりました。
一週間が瞬くまに過ぎてゆきます。
怖い怖い。私に残された時間がどんどん
短くなっていく、なんてネガティブな気持ち
になるんですよ。
でも、私の祖母は、父方103歳、母方104歳まで
生きたので、まだまだ先は長いかも。
いずれにせよ、幸せに人生を全うしたいです。
ところで、金曜日は、三宅デザインではジャンク
フードを食べる日。
出社しているスタッフも少ないから、みんなで、
ジャンクフードでも食べてリラックス、って
ことでしょうか。
今日は、マクドナルドでした。
特に、新メニューの「ココアブラウニー」に、
注目が集まりました。
これです。
アイスです。
はぁ~食べたい。
でも、私はぐっと我慢。
なにしろ、糖尿病予備軍ですから。
みんなはマクドナルドのお昼ご飯(デザート付き)。
私は鶏の胸肉の入った野菜サラダ。
写真を撮るのを忘れたのでリンクを貼っておきます。
左側のサラダです。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
台湾の友人から教えてもらいました。
昔、昔、貧しかった時代、おかずがない
時は、ごはんに豚の油をかけて、その上から、
醤油をさらにかける。
それだけで、美味しくご飯をいただくことができた。
とのことです。
この容器に入っているのが豚の油。
冷めると固まってしまいます。
(所謂“豚の背油”と同じものでしょうか?)
豚の油のあとは、醤油。完成です。
これが、今ではレトロな食べ物になっています。
おしゃれなレストランで、豚の油がテーブルに
置かれていました。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
昨日、うちの猫たち、八角と肉桂のために、
キャットウォークを設置してもらいました。
台北にもキャットウォーク専門の業者さんが、
何社かあります。
私たちが選んだところは、とっても親切で、
行動も素早い。二人で喜んでいました。
仕事部屋の設置プラン
寝室の設置プラン
しかし…部屋の下見に来てくれた次の日に、
上のデザイン図を送って来て、4日後に
施工してくれたのですが…
施工の約束は午後、4時。
でも、午後2時にもうマンションに到着したと
いう連絡がありました。
2時間も早い…
幸い、夫が家で仕事をしていたので、仕方なく
2時から施工開始。会社にいた私もすぐに
マンションへ向かいました。
そして設置は約1時間で終わると聞いていましたが、
実際は3時間半。しかも、業者さんが幾つかの材料を
忘れて来て、取りに帰って、すべて終わったのが、
夜の9時頃です。
更に、どの部屋も、穴あけの位置を間違った、
大きな釘の穴が4つ。
「穴、間違っちゃいました」なんて、軽い調子で
言われました。
私たちは、こういうことにはもう慣れています。
なので「うんうん、いいよ、いいよ」っていう
ことで、済ませました。
(仕事では、この対応はダメです)
肉桂はすぐにキャットウォークを利用して
くれましたが、八角は、まだ怖いようで、
下から見上げているだけです。
ふたりが、キャットウォークを大いに楽しんで
くれるのを待っています。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!